オフトレ スノーボード上達

スノーボードオフトレ大全!自宅で!スケボーで!オフトレ施設で!からだを鍛えて冬に備えよう!

ロンスケハウツー プッシュをする藤沼到プロ

スノーボードのシーズンが終わってしまってさみしい、そう考えているあなた。

いまこそが次のシーズンに備えるオフトレの季節です。

オフシーズンにボーッと毎日を過ごすのはもったいない!

初心者も上級者もしっかりオフトレしておけば、次のシーズンはシーズンインの瞬間からマックスパワーでスノーボードできること間違いなし。

ここでは自宅でできるオフトレとオフトレにおすすめのスケボー、そして実際に滑れるオフトレ施設を紹介していきます。

それぞれでもっとくわしく解説した記事がありますので、興味を持ったジャンルではリンク先もチェックしてみてください。

カテゴリーへのリンクはこちら

スノーボードのオフトレ・自宅編

スノーボードオフトレグッズ トランポリン、バランスボール、バランスディスク、スノーボード

継続してオフトレをしていくには手軽にトレーニングできることが重要です。

自宅でできるトレーニングなら毎日の日課にすることも可能。

ここではではオフトレグッズを使ったトレーニングと筋力アップのための筋力トレーニングを紹介していきます。

オフトレグッズ

バランスボードプロに乗るスノーボーダー 谷口淳デモ

バランス能力と体幹の安定感を向上させるにはバランスボードがおすすめです。

イチオシはバランスボードPRO。

スケボーのようなバランスボードの下にローラーをセットし、ボードの上でバランスを取ります。

バランスボードを左右に転がすだけでも効果抜群。

テレビを見ながらでもトレーニングできます。

こんな人にGOOD

  • 自宅でオフトレしたい
  • バランス感覚を鍛えたい
  • 体幹を強くしたい
直販で安心!
¥9,800 (2022/09/02 11:34時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場

バランスボードPROに実際に乗ったレビューはこちらの記事からご覧ください。

【乗ってみた】リカバリー能力とバランス・体幹を鍛える!バランスボードPRO

スノーボードオフトレグッズ バランスディスクとスノーボード

もうひとつのおすすめはバランスディスク。

空気の入ったディスクの上に乗ってバランス感覚を鍛えます。

そのまま乗ってもバランス感覚を鍛えることができますが、スノーボードを上に乗せてトレーニングするとなお一層効果的。

ブーツもしっかり履けば気分はすっかりスノーボードです。

プレスの練習など、雪上と近い感覚をつかめることでしょう。

こんな人にGOOD

  • 自宅でオフトレしたい
  • グラトリがうまくなりたい
  • バランス感覚を鍛えたい
  • 体幹を強くしたい
アンチバーストタイプがおすすめ
¥2,270 (2022/04/11 15:05時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場

その他、オフトレグッズについてくわしくはこちらの記事をご覧ください。

筋力トレーニング

筋力、とくに脚部と体幹の筋力アップはスノーボードの上達につながります。

道具が何もなくてもいますぐ始められる手軽なオフトレなので、「オフトレしてみようかな?」と思ったときが始めどき。

最近はYouTubeに良質な筋トレ動画があるので、動画を見ながらリアルタイムでトレーニングしてみてください。

ひとりで黙々と筋トレするよりも、見本があって、カウントダウンがあって、終わりが見える筋トレはモチベーションの持続に役立ちます。

自重でのトレーニングでは物足りなくなったらダンベルやバーベルを検討するのも良いでしょう。

こんな人にGOOD

  • 自宅でオフトレしたい
  • まずはお金をかけたくない
  • 思い立ったときにトレーニングしたい
  • 脚力をつけたい
  • 体幹を鍛えたい

筋トレについてくわしくはこちらの記事をご覧ください。

筋トレのあとはプロテインドリンクでタンパク質を摂取すると効果的です

送料無料!
¥3,480 (2022/10/31 12:09時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場

スノーボードのオフトレ・スケートボード編

ロンスケでスノーボードのカービングターンのトレーニングをする藤沼到プロ

ひたすら楽しくスノーボードのオフトレをしたいならスケートボードがおすすめ。

いわゆるスケボーではなく、ロングスケートボードやサーフスケートボードならスケボー初心者でも楽しめます。

筆者はスノーボード2年目のあとのオフシーズンにロングスケートボード、ロンスケデビューをしましたが、おかげで逆ひねりではなく順ひねりのターンを習得することができました。

また、フリースタイラーならフェイキーランのトレーニングも手軽に取り組めることに注目したいところです。

YOROI SKATEBOARD RYU II

ロンスケハウツー グラブターンをする藤沼到プロ

ロンスケを選ぶならYOROI SKATEBOARDのRYU IIがイチオシ。

スノーボードのオフトレのために作られたスケボーなので、スノーボードの滑走感覚に近いカービングターンが可能です。

エッジを踏んでターンする感覚がつかめるので、カービングターンの精度が上がること間違いなしです。

こんな人にGOOD

  • カービングターンの精度を上げたい
  • 楽しくオフトレしたい
  • 軸の作り方を覚えたい

YOROI SKATEBOARDの実機レビューはこちらの記事をご覧ください。

YOROI SKATEBOARD RYU IIを使ったハウツー記事にもご注目ください。

ソフトとハードが選べます
¥39,930 (2022/12/12 14:13時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場

YOW SURFSKATE

サーフスケートを選ぶならYOW SURFSKATEのWAIKIKIがイチオシ。

しっかり軸を作ってセンターを踏んでいけばスノーボードの感覚に限りなく近くなります。

軸を作った上で上下動できるようになるとカービングターンではもちろん、パークやパイプでもからだが遅れることなく滑走できます。

こんな人にGOOD

  • 楽しくオフトレしたい
  • 軸を作る感覚をつかみたい
  • フリースタイルなライディングがうまくなりたい

YOW SURFSKATEの4モデルを乗り比べた実機レビューはこちらの記事をご覧ください。

2022年モデル登場!
¥45,650 (2022/04/11 15:13時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場

スノーボードのオフトレ・施設編

自撮りしながらハーフパイプを滑る藤沼到プロ@カムイみさかスキー場

なんだかんだ言っても実際にスノーボードを履いてのトレーニングにはかなわないでしょ!

そう思う方はサマーゲレンデやスノーボードのオフトレ施設がおすすめ。

ここでは室内ゲレンデ、ジャンプ施設、ジブ施設、ウォータージャンプの各施設を表でまとめました。

施設によってはエッジを丸める必要があるので、事前にウエブサイトで確認してください。

こんな人にGOOD

  • とにかく楽しくオフトレしたい
  • 夏もスノーボードしたい
  • フリースタイルを極めたい
  • 飛びたい

室内ゲレンデ

室内ゲレンデの紹介はこちら

ジャンプ施設

ジャンプ施設の紹介はこちら

芝ジブ施設

芝ジブ施設についてはこちら

ウォータージャンプ

ウォータージャンプについてはこちら

今回紹介した商品はこちら

バランスと体幹のトレーニングに最適!
¥9,850 (2022/02/03 17:30時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場
アンチバーストタイプがおすすめ
¥2,270 (2022/04/11 15:05時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場
送料無料!
¥3,480 (2022/10/31 12:09時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場
ソフトとハードが選べます
¥39,930 (2022/12/12 14:13時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場
2022年モデル登場!
¥45,650 (2022/04/11 15:13時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大12倍!最終日/
Amazon
\最大44倍スーパーセール11日1:59まで/
楽天市場
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

渡部ルミ

元JSBA公認プロスノーボーダー。かつてはJSBA公認インストラクター資格も保有し、スノーボードスクールに勤務。スノーボードプロショップでの販売経験も。

-オフトレ, スノーボード上達