• スノーボード上達
    • 初心者向け
    • カービング
    • オフトレ
  • 板と道具
    • スノーボード板
    • ウェア
    • その他用具
    • メンテナンス
    • レビュー
  • その他情報
  • 特集
    • インタビュー
    • コラム

スノーボード3年目までの教科書

スノマガ

  • スノーボード上達
    • 初心者向け
    • カービング
    • オフトレ
  • 板と道具
    • スノーボード板
    • ウェア
    • その他用具
    • メンテナンス
    • レビュー
  • その他情報
  • 特集
    • インタビュー
    • コラム

【2023】スノーボードのブーツケースは移動手段で選ぶ...

【レビュー】リカバリー能力とバランス・体幹を鍛える!バ...

スノボ初心者の板選び。僕たちが過去の自分にすすめる3本...

スノーボードのオフトレに筋トレを取り入れよう!

おサイフに余裕を持ちたいなら型落ち激安のレディーススノ...

ふるさと納税でスノーボード!今年の冬はスノーボード関連...

春雪でボードが滑らない時最強のワックスとは?プロに聞く...

スノボの安全な転び方 | 怪我をしやすい手と頭を保護す...

グラトリ初心者向け! オーリー、180、プレス系トリッ...

スノーボードオフトレに最適なウォータージャンプ全13施...

スノーボード上達 初心者向け

【必ず滑れる!】スノボ初心者でも1日でターンできる超ていねいなコツ

2023/9/3  

スノボがまったく初めてでも、正しい手順で練習すれば1日でターンができるようになります。 この記事ではスクールで教えてくれるのと同じステップを踏み、安全にターンできるように解説しました。 5つの動きを組 ...

カービング スノーボード上達

たった1日でカービングターンはマスターできる!3つの練習方法でキレの感覚を体得!

2023/9/3  

この記事を読めば半日でキレの感覚をつかみ、そのあと半日でカービングの連続ターンをマスターできます。 ここで稲川プロが教えてくれるのは『縦落ちターン』、『Jターン』、『Cターン』の3つの練習方法。 この ...

スノーボード用靴下

その他用具 板と道具

【2023】スノーボードは専用の靴下を履くべき?ユニクロのヒートテックでも良い?おすすめのスノーボード用ソックスは?

2023/9/19  

最近ハマってしまったスノーボード、「いろいろ新しくそろえるのは大変だから、靴下はふつうの厚手のものでいいや」と思っているあなた。 それ、あなたの上達を遠回りさせているかもしれません。 YONEX(スノ ...

その他用具 板と道具

【プロ直伝】スノボ持ち物リスト完全版。PDFダウンロードもあります

2023/9/15  

スノーボードに行くけど、忘れ物がないか不安。という場合は、ぜひ以下のチェックリストを活用してください。 スノボ持ち物チェックリスト アイテム チェック スノーボード用具 ウェア ベルト(ウェアにより必 ...

カービングターン トゥサイド

カービング スノーボード上達

思いどおりのカービングターンをするための7つの練習方法。これであなたもカービングマスター!

2023/9/3  

スノーボードが上達して、カービングターンがちょっとできるようになってきたかな?というあなた。 今回は『なんとなくカービング』からステップアップし、『思いどおりのキレるカービング』をマスターするためのハ ...

ノービスターン

スノーボード上達 初心者向け

連続ターンを上達させるための練習方法を5つご紹介!これができたら中級者!

2023/9/19  

ターンができるようになったけど、自分のスノーボードのレベルってどのくらいって言っていいんだろう? 中級者ってどこからなんだろう? あなたはそんな疑問を持ちながらスノーボードの上達方法を知りたいと思って ...

その他用具 板と道具

【2023】スノーボードケースの選び方とおすすめ15選|持ち運びならハードケース

2023/9/19    バイヤーズガイド

初めてスノーボードケースを買う時は何を買えばいいのか迷いますが、電車やバスでスノボにいくときは「ハードケース」がおすすめです。 お金をかけたくない場合は、3999円(送料無料)のVAXPOTを検討して ...

その他用具 板と道具

【2023】スノボのネックウォーマー・フェイスマスク・バラクラバの選び方とおすすめ11選

2023/9/14    バイヤーズガイド

ネックウォーマー系アイテムの種類 スノーボード用のネックウォーマー系アイテムには、主に3つの種類があります。 ネックウォーマー系アイテム ネックウォーマー寒さ対策中心にフリースかニット素材フェイスマス ...

その他用具 板と道具

【2023】スノーボード用プロテクターの選び方。おしりパッド中心におすすめ5選も紹介

2023/9/14    バイヤーズガイド

初めてプロテクターを選ぶなら、おしりパッド(ヒップパッド)とヒザパッドを揃えることをおすすめします。 最初はお尻から転ぶことも多いですし、雪の上にヒザをつく機会も多いからです。 初心者が打撲しやすい部 ...

その他用具 板と道具

【2023】スノーボードのブーツケースは移動手段で選ぶ!おすすめ9モデルを紹介

2023/9/14    バイヤーズガイド

スノーボードのブーツケースは、クルマでの移動に便利な小型のタイプと、電車・バス移動に便利なリュックタイプがあります。 タイプ特徴予算小型タイプ車内の荷物をすっきり整理し、ブーツの汚れがクルマに広がるの ...

その他用具 板と道具

【2023】スノーボード板の盗難防止方法と598円からの「おすすめワイヤーロック12選」

2023/9/19    バイヤーズガイド

スノーボードが盗難にあいやすい条件は決まっています。 板が盗まれやすい条件 ワイヤーロックなどで施錠していない 人目が届かないところに置いてある 高級なボードである 該当する条件が多いほど、盗まれやす ...

ウェア レビュー 板と道具

ハイマスマニアのスノボウェアを自腹購入&レビュー。激安ウェアのいい点・悪い点は?

2023/8/25    バイヤーズガイド

スノボ歴20年以上の筆者がハイマスマニアのウェアを自腹購入し、チェックした結果! ハイマスのポイント スノボ初心者に必要な機能は揃っている 激安価格なので金欠な人にもおすすめできる しかし、ライバルと ...

1 2 3 … 7 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
お問い合わせ
  • ホーム
  • スノーボード上達
    • 初心者向け
    • カービング
    • オフトレ
  • 板と道具
    • スノーボード板
    • ウェア
    • メンテナンス
    • レビュー
  • その他情報
  • 特集
    • インタビュー
    • コラム
  • このサイトを作っている人たち
    • スノマガ媒体案内
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
 お知らせ
2023.09.15
【2023】スノーボードは専用の靴下を履くべき?ユニクロのヒートテックでも良い?おすすめのスノーボード用ソックスは?
2023.09.14
【プロ直伝】スノボ持ち物リスト完全版。PDFダウンロードもあります
2023.08.30
思いどおりのカービングターンをするための7つの練習方法。これであなたもカービングマスター!
2023.08.07
連続ターンを上達させるための練習方法を5つご紹介!これができたら中級者!
2023.07.26
【2023】スノーボードケースの選び方とおすすめ15選|持ち運びならハードケース
  • ホーム
  • スノーボード上達
  • 板と道具
  • その他情報
  • 特集
  • このサイトを作っている人たち

スノーボード3年目までの教科書

スノマガ

© 2023 スノマガ