PR スノーボード板 板と道具

スノボ初心者の板選び。僕たちが過去の自分にすすめる3本とは?

画像出典:「ブラックジャックによろしく」佐藤秀峰

「スノマガ」を作っている渡部と立石がタイムスリップして、スノーボードを始める直前の自分に会ったとしたら? 過去の自分には絶対に上手くなってもらわないと困るので、真剣に考えました。

2人の意見が一致した条件

現在この条件に一致するボードは少なく、「ぜひこれで!」とおすすめできるのは次の3機種です。

過去の自分にすすめるならこの3本

この記事では上記の3本の他に、目的別のおすすめ機種もピックアップ。初めてのボード選びに必要な知識も解説しています。

このサイトを作っている渡部ルミは元プロスノーボーダー。立石は雑誌『SnowBoarder』の元編集長です。

幅広いブランドを解説し、初中級向けおすすめモデルをピックアップした記事もおすすめです。

関連記事スノボの板ブランド全ガイド&メーカーやプロに聞くおすすめの板

そこでこの記事では、選んで間違いのないスノーボードブランドをリストアップし、紹介しています。 メーカーや所属プロに「おすすめモデル」も教えてもらいました。 この記事は元SnowBoarder編集長の立 ...

続きを見る

\ スキー & スノーボードの宿特集 /

リフト券付きの宿もあります

僕たちが考える初心者が上手くなれる板とは?

カービングターンをする稲川光伸氏

写真は元デモンストレーターの稲川光伸さん。足下を支えているのはオーソドックスなオールラウンドボードOGASAKA CTです。

もし僕たちが、スノーボードを始める直前の自分に勧めるとしたら、このようにオーソドックスで、なおかつもう少し柔らかいボードになるでしょう。

その理由はいくつかあり、記事の中で詳しく説明していきます。

自動車免許を取るならマニュアル?

現在、自動車の免許を取る人の72%がオートマ免許で、28%がマニュアル免許(ソニー損保調べ)。僕たちは、クルマでいうなら「あえてマニュアル免許で行こう!」とすすめているわけです。オートマ車的なボードを選ぶ方法は、記事後半で解説しています。

オーソドックスなオールラウンドボードであること

ヨネックススノーボードのラインナップ

スノーボードのテクノロジーが進歩するにつれ、さまざまな構造・形状が登場しました。その結果、現在ではボードのラインナップが複雑でわかりにくくなっています。

図はヨネックスのラインナップ(一部)ですが、初級レベルのオールラウンドボード「ネクステージ(NEXTAGE)」があり、そこからさまざまなスタイルに進んでいけるように考えられています。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
今回候補にあげませんでしたが、おサイフに余裕があればネクステージもおすすめです。

いろんな考え方がありますが、スノーボードの最も重要な技術「ターン」をマスターするためには、オーソドックスなオールラウンドボードが最適です。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
オールラウンドボードとは何かは、もう少し後で解説しています。

コスパがいいこと(お金は旅費に回したい)

スノーボードの準備をする男性

スノーボードのブランドはたくさんありますが、最初の一本にはバートンやK2、ロシニョールなど国際的なメジャーブランドがおすすめです。

理由は2つあります。

  1. 品質が安定している
  2. 大量に作っているのでマイナーブランドより安い

「人と違う」というスペシャル感はないかもしれませんが、特に最初の一本であればコスパを重視して、間違いないボードを選ぶのが無難です。

もしボード代で何万円か節約できれば、スノーボードに行く旅費やリフト券代にあてることができます。

一回でも多く滑りに行けば、そのぶんスノーボードが上手くなります。

リセールバリューが高いこと(メルカリで高く売れる)

店頭でスノーボードを選ぶ男性

どんなに選び抜いたとしても、初めての一本は「自分に合わなかった」と感じる可能性があります。上達すれば、すぐにそのボードを卒業してしまうかもしれません。

リセールバリューを考えた場合もメジャーブランドなら安心です。「メルカリで売ろう」となった時も、ある程度の値段が付きやすいからです。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
ここで、おすすめのボード3機種について説明しておきます。

バートン(BURTON) インスティゲーター(INSTIGATOR)

BURTON FLAGSHIP OSAKAを取材した時「カービングを覚えるためのクルーズコントロールチューンが施されている板」と説明してもらったのが、このインスティゲーターでした。

純粋なキャンバーボードではないのですが、キャンバーをベースにしたハイブリッド(ピュアポップキャンバー)で、ターンの練習にぴったりのモデルです。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
バートンのイチオシモデル。迷ったらインスティゲーターにしておきましょう。
ターンがうまくなりたい人向け
¥51,700 (2022/09/23 14:39時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

価格も安く、上位機種と同じフロストバイトエッジという形状を採用し、アイスバーンでエッジが抜けにくいのも特長です。

K2 スタンダード(STANDARD) CAMBER

K2のスタンダード CAMBERは、非常にオーソドックスな初心者向けのボードです。しかしキャッチフリーチューンといってエッジの角度を引っかかりにくく調整しているため、逆エッジの心配が少なく、乗りやすいモデルです。

反発はそれなりにしっかりしていて、踏んだ時に素直に反応してくれます。ターンをマスターして上達したい人におすすめの一本です。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
基本に忠実なキャンバーボード。これを作り続けているK2には敬意を払っています。
違和感がなく乗りやすいモデル
¥57,200 (2022/09/29 19:12時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

このスタンダードは「スノマガ」の立石が取材時に使っているボードです。撮影のためワンフット(後ろ足を外した状態)で滑ることが多く、素直なこのボードの特性が役立っています。

ナイトロ(NITRO) デマンド(DEMAND) LTD CAM-OUT

ナイトロのデマンドにはキャムアウト(CAM-OUT)とガルウイング(GULLWING)の2種類があります。ターンをマスターするなら、迷わずキャムアウトをおすすめします。フレックス・トーションは柔らかく扱いやすいボードで、キャンバーベースのハイブリッド形状です。

スノーボードの基本を学ぶのに最適
¥55,440 (2022/10/11 18:34時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

ここにあげた3つの機種はいずれも「ぜんぜん逆エッジにならない」とか「板が勝手にターンする」といった、魔法のボードではありません

むしろ一定の技術がないと、ちょっと操作しにくいなと感じるかもしれません。

しかし僕たちが過去の自分にアドバイスを贈るとすれば「こういうボードに乗って、上手くなっておいてくれ」ということなのです。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
過去の自分が上手くなってくれないと困りますからね。

記事後半では、なぜここにあげたボードがおすすめなのか? を理解するための知識を紹介します。

ツインチップよりディレクショナルを選ぶ

スノーボードを真上から見た形をシェイプといいます。

ツインチップボードの形状(ダイヤグラム)

ツインチップというのは、シェイプが左右対称であることをさします。ノーズとテールの形がいっしょで、スタンスはそのまん中に設定されています。

ディレクショナルボードの形状(ダイヤグラム)

一方ディレクショナルボードはノーズとテールが非対称で、進行方向に進むことをやや重視した形です。

スノーボードの総合滑走能力を競う「テクニカル選手権」という大会がありますが、出場選手は通常ディレクショナルボードを使用します。

つまり、ターンを中心とした総合滑走に必要な性能は、ディレクショナルボードが優秀ということです。そこで、初心者からディレクショナルボードで練習する方が、より確実にターンをマスターできます。

ボードの形状や種類については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

ロッカーもいいがキャンバーのほうが上手くなれる

ボードのベンドの種類

スノーボードを横から見た形状をベンド(またはプロファイル)といいます。現在、ベンドの種類はものすごく多いのですが、ほぼ上の4種類のどれかをベースにしています。

また、初心者・初級者が選ぶとしたら主に以下の3つのどれかです。

  1. キャンバー
  2. ロッカー
  3. ダブルキャンバー(Wキャンバー)

少しだけ特徴を解説しておきましょう。

キャンバー

キャンバーボードの形状(ベンド)

もっともオーソドックスな形状です。ボードの中央部が雪面から浮いているので、荷重をかけるとよくしなり、高い反発が得られます。

ロッカー

ロッカーボードの形状(ベンド)

板の中央付近で雪面に接し、両端(ノーズとテール)が浮き上がっている形状です。エッジが引っかかりにくい特徴があります。

ダブルキャンバー

ダブルキャンバーの形状(ベンド)

ボード中央部分をロッカーとし、両足の下に2つのキャンバーを配した形状です。ロッカーとキャンバーの間くらいだといわれることもありますが、この記事では「ロッカーに近い性能」と考えています。

キャンバーとロッカーのメリット・デメリット

登録者数60万人近いYouTubeチャンネルの「SnowboardProCamp」が、同一機種のキャンバーボードとロッカーボードを比較しています。その動画では、以下のような結論を出しました。

メリットデメリット
ロッカー・ターンに入りやすい
・逆エッジになりにくい
・プレス系のグラトリがしやすい
・高速で安定しない
・反発力が少ない
・正確性が低い
キャンバー・高速・急斜面・ジャンプで安定している
・反発力がある
・正確性が高くコントロールしやすい
・操作するのに慣れが必要
・逆エッジになりやすい
・パウダーでの浮力は高くない

これをざっくりまとめるなら「キャンバーボードは優しくはないけれど、乗りこなせば正確なターンができ、高速にも強い」ということになります。

逆にロッカーボードは「初心者のターン導入がラクで逆エッジになりにくいが、高速で安定しない」ということです。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
TJさんはロッカーを否定している訳ではないですが、動画にはキャンバー愛がちょっとにじみ出ていますね。

どちらを選ぶかは人それぞれですが、上手くなりたい人はキャンバーボードでしょう。

SnowboardProCampは別の動画でカスタム(バートン)のキャンバーとダブルキャンバーを比較しています。結果は「ターンやオーリーでキャンバーが有利」でした。

フレックスとトーションは柔らかいものを選ぶ

スノーボードのトーションとフレックス

フレックスは板を縦方向にたわませた時の硬さ、トーションは板をねじった時の硬さのことです。

一般にフレックス・トーションと、そのボードが得意とする速度域の関係は次の通りです。

フレックス・トーションが硬い高速で使いやすい
フレックス・トーションが柔らかい低速で使いやすい

そこで、初心者・初級者にとっては、フレックスとトーションが柔らかいモデルが使いやすいといえます。

フレックス・トーションはカタログなどに記載されている表示を見るのが確実です。

長さと幅は標準的な基準で選ぶ

スノーボードの適切な長さ

スノーボードの適正な長さは、ざっくりいうと身長マイナス15cmがめやすです。

特に身長が高い人は、身長マイナス20cmくらいが適正で、身長150cmくらいの人であれば身長マイナス10cm程度が適正と考えてよいでしょう。

初めてのスノーボードは、この適正サイズに近いものを選んでください。

スノボードの長さや幅の選び方について、詳しい説明は以下の記事で解説しています。

結局、適正サイズのオールラウンドボードに行き着く

ここまで、スノーボードの形状について触れてきました。

結局、初心者はどんな特徴を持ったボードを選べばいいのでしょうか? まとめると、

  • ターンに適したディレクショナルボード
  • しっかり反発するキャンバーボード

この2つの特徴をそなえた板=オールラウンドボードを選ぶのが「上手くなるための近道」といえます。

それを踏まえた上で、適正な長さの板を選ぶとベターです。

【目的別!】より幅広い初心者向け板選び

スノーボードショップの店内

「スノーボード初心者の人がお店に来たら、やりたいことを聞いてみて『ちょっと楽しめればいいんです』ということならロッカーボードをすすめています。『上手くなりたい』といわれたら、柔らかめのキャンバーボードをすすめます」

これは、某有名ショップの店員さんから聞いた話です。

まさに正論で、年に一度スノーボードをちょっと楽しんで雪景色を漫喫したい人に「ガチで上手くなるボード」は必要ないかもしれません。

そこで、ここから後は「目的別にボード選びを考えたら?」というテーマで解説していきます。

痛いのがイヤ!そこそこ滑れればいい人はロッカー

デスレーベルのスノーボード板

僕たちが初心者の頃は「冬の間ずっと滑りたい」くらいの勢いで、暇さえあればガツガツ滑っていました。しかし、年に一度のんびりと滑りたいという人もいます。

そんな場合はロッカーボード(またはロッカーベースのハイブリッドやダブルキャンバー)がおすすめです。全体に板の反発が弱く、ハイスピードは苦手ですが、ターンの導入が非常にラクで、逆エッジ転倒もしにくい傾向があります。

ここではメーカーさんやプロライダーが太鼓判を押す、入門向けのロッカーボード・Wキャンバーボード(ハイブリッド含む)を紹介します。

ヘッド(HEAD SNOWBOARD) エニシング(ANYTHING) LYT

ヘッドスノーボードを取り扱うユーエスピージャパンの細野大輔さん(元プロです)がすすめてくれたモデルがエニシング。一見するとわからないのですが、実はトゥ側とヒール側のサイドカーブが違う設計で、特にヒールサイドターンがしやすくなっています。

バックサイドターンがスムーズになる!
¥66,330 (2022/10/11 18:33時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

ダブルキャンバーに似たハイブリッドキャンバーDCTという形状で、逆エッジになりにくく、ボードのコアには軽量な素材を使っています。ツインチップなのでグラトリも得意です。

デスレーベル(DEATH LABEL)ブラックフラッグ(BLACK FLAG) DW

デスレーベルの近藤勇二郎プロがすすめてくれたのがブラックフラッグ DW。近藤プロは「初心者はゆっくり滑るので、低速で扱いやすい柔らかい板にしよう」とアドバイスしてくれました。ブラックフラッグもかなり柔らかく、乗りやすい板です。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
いかにも初心者的な板ではなく、グラトリ上級者が使っているかっこよさもポイント。
逆エッジになりにくいロッカーボード
¥60,390 (2022/09/23 15:48時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

DW(DEATH WING)というのはダブルキャンバーに似た形状で、ターンのきっかけがつかみやすく、不要なエッジがかかりにくいのが特長です。

ヨネックス アクセ(ACHSE)

トリノオリンピック日本代表で、元プロの中島志保さんがすすめてくれたのはアクセです。このモデルはセンターのフレックスをかなり柔らかく設定し、初心者にも取り回しやすい設計に。しかもノーズとテールにカーボンリボンを入れることで、オーリー・ノーリーの反発力と、カービング時の安定性を確保しています。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
中級レベルでもぜんぜん使える板。そう考えるとコスパ高いですよ。
扱いやすい人気モデル
¥78,210 (2022/09/23 14:51時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

ユニセックスのモデルで139cmから154cmまで幅広いレングスを用意しており、自分にあったサイズが見つかります。

とにかく安くまとめるなら型落ちを狙うのもあり

スノーボードショップの店頭(旧モデル)

用具代をおさえて旅費にあて、少しでも多くスノーボードをしたい! という場合、激安モデルが気になるでしょう。

しかし、最初から激安に作られているボードを買うよりも、ちゃんとしたブランドの型落ちを狙うのが正解です。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
その場合でも、メルカリでいつのモデルかわからないやつを買うのは危険。

去年モデル(今だったら2021-2022モデル)でメジャーブランドの型落ちであれば心配なく使えます。

1つだけ注意したいのは、上級モデルすぎて買い手が少ない板が激安になっているケース。ここで値段に釣られてはいけません! 最低限カタログで「どんな板か」を調べるか、できれば下のおすすめボードから選んでください。

ここでは、かなりお得感があるモデルをいくつかピックアップしてみました。

K2 スタンダード 2022モデル

この記事イチオシモデルのひとつ、K2スタンダード。素直なキャンバーボードで、スノーボードの基本を覚えるのにぴったりです。過年度モデルはかなりおトクです。

楽天、Yahoo!ショッピングともに3万円台前半で買えます
¥32,900 (2022/11/14 12:33時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

ナイトロ デマンド LTD CAM-OUT 2022

ナイトロのデマンド CAM-OUTも、もし旧モデルが残っていたら狙ってみてください。こちらもキャンバーを元にしたハイブリッド形状で、しっかり反発を感じて滑ることができます。

DRAKEのビンディングとの2点セットを見かけたらそれは買いです
¥44,550 (2022/10/11 18:30時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

サロモン(SALOMON) ロータス(LOTUS) 2022(レディース)

女の子向けの入門ボードとしておすすめのロータスですが、旧モデルなら3万円前後で手に入ります。ディレクショナルツインのFlat Out Camberモデルで、ややフリースタイル寄りですが、オールラウンドに使えます。

女の子向けのオールラウンドモデル
¥32,899 (2022/10/11 18:29時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

ここまで読んで間違いのない板選びができたら一安心。ですが、滑りに行く前に簡単なお手入れをしておいてください。

板を買ったらまずやっておきたいお手入れ

有効エッジの図(ダイヤグラム)

スノーボード(とくにキャンバーボード)を買ったら、まずダリングをしておきましょう。有効エッジの外側部分はターン時に使わないので、この部分をヤスリで軽く丸めておき、不要なエッジの引っかかりを防ぎます。

ボードのエッジのダリングをしているところ

スノーボード用のファイルも市販されていますが、100番のサンドペーパーを木片に巻き付けて使えば十分です。

また、初心者用ボードの多くはエクストルーデッドソールといって、ホットワックスがあまり染みこまない素材でできています。

簡易ワックス商品写真

ホットワックスをかけるメリットは薄いので、上の写真のような簡易ワックスを使用するのが効率的です。

ガリウムワックス商品入れ替えのためアウトレット価格になっています
¥2,460 (2023/09/14 11:10時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

それほど高い物でもないので、セットで買っておくと役に立ちます。

エクストルーデッドソールの手入れについて、詳しくは以下の記事で解説しています。

もし「自分が買ったボードはシンタードベースと書いてある」という人は、ホットワックスもしておきましょう。といってもいきなり自分でワクシングするのは難しいため、プレチューンに出してしまうのが安心です。

\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

上記は全国対応のプレチューンサービスの一例。こういった手入れをしておくと、シーズン中は滑走ワックスをかけるだけでOKです。

まとめと今回紹介したおすすめの板

このサイト「スノマガ」を作っている僕たちが「もし過去の自分にすすめるとしたら?」。絶対うまくなってもらわないと困るので、次のようなボードを選びます。

上手くなれる板の特徴
  • ディレクショナルボード
  • キャンバーボード
  • フレックスは柔らかめ

つまり、初心者向けのオールラウンドボードがベスト。以下の3本の板が最有力候補です。

ターンがうまくなりたい人向け
¥51,700 (2022/09/23 14:39時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場
違和感がなく乗りやすいモデル
¥57,200 (2022/09/29 19:12時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場
スノーボードの基本を学ぶのに最適
¥55,440 (2022/10/11 18:34時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

いずれもキャンバーもしくはキャンバーベースのハイブリッド形状で、しっかり反発を使ってターンしていくことができます。

急げば型落ちモデルも手に入る!

K2のスタンダードとナイトロのデマンドについては、楽天とYahoo!ショッピングで去年モデルが販売されています。いずれも在庫はそれほど多くないと思われるので「なるべく安く板を買いたい!」という人は、ぜひチェックしてください。

スノボンヌ博士
スノボンヌ博士
K2スタンダードは新旧モデルで2万円以上の差が!

去年モデルでも性能にはそこまで差はなく、税込・送料込3~4万円で手に入るのは魅力です。差額で4日分くらいのリフト券が買えそうですね。

楽天、Yahoo!ショッピングともに3万円台前半で買えます
¥32,900 (2022/11/14 12:33時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場
DRAKEのビンディングとの2点セットを見かけたらそれは買いです
¥44,550 (2022/10/11 18:30時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日 楽天カードでポイントUP/
楽天市場

長さによってはすでに品切れとなっているので「身長マイナス15cmくらいの在庫があった!」という人は早めに押さえてしまいましょう。

-スノーボード板, 板と道具
-