- HOME >
- 立石秀彦
立石秀彦
元雑誌『SnowBoarder』編集長。スノーボードがうまくなるハウツー系記事が好きです。好きなスノーボーダーはゴンちゃんかな。
2023/9/15
スノーボードに行くけど、忘れ物がないか不安。という場合は、ぜひ以下のチェックリストを活用してください。 スノボ持ち物チェックリスト アイテム チェック スノーボード用具 ウェア ベルト(ウェアにより必 ...
2023/9/19 バイヤーズガイド
初めてスノーボードケースを買う時は何を買えばいいのか迷いますが、電車やバスでスノボにいくときは「ハードケース」がおすすめです。 お金をかけたくない場合は、3999円(送料無料)のVAXPOTを検討して ...
2023/9/14 バイヤーズガイド
ネックウォーマー系アイテムの種類 スノーボード用のネックウォーマー系アイテムには、主に3つの種類があります。 ネックウォーマー系アイテム ネックウォーマー寒さ対策中心にフリースかニット素材フェイスマス ...
2023/9/14 バイヤーズガイド
初めてプロテクターを選ぶなら、おしりパッド(ヒップパッド)とヒザパッドを揃えることをおすすめします。 最初はお尻から転ぶことも多いですし、雪の上にヒザをつく機会も多いからです。 初心者が打撲しやすい部 ...
2023/9/14 バイヤーズガイド
スノーボードのブーツケースは、クルマでの移動に便利な小型のタイプと、電車・バス移動に便利なリュックタイプがあります。 タイプ特徴予算小型タイプ車内の荷物をすっきり整理し、ブーツの汚れがクルマに広がるの ...
2023/9/19 バイヤーズガイド
スノーボードが盗難にあいやすい条件は決まっています。 板が盗まれやすい条件 ワイヤーロックなどで施錠していない 人目が届かないところに置いてある 高級なボードである 該当する条件が多いほど、盗まれやす ...
2023/8/25 バイヤーズガイド
スノボ歴20年以上の筆者がハイマスマニアのウェアを自腹購入し、チェックした結果! ハイマスのポイント スノボ初心者に必要な機能は揃っている 激安価格なので金欠な人にもおすすめできる しかし、ライバルと ...
2023/7/21 バイヤーズガイド
夏ですねー。 この記事は2023年の秋頃に更新します。だいたい型落ちのおすすめモデルが出そろうのが10月くらいなので、そのあたりが狙い目ですね。 それまで待てない! という方は、人気のFNTCが安くな ...
2022/12/17 バイヤーズガイド
「かわいい板、見た目が気に入った板を選ぶのが正解です」 と、某有名スノーボードショップの店長さんが断言していました。もちろん、性能が自分に合っていることは大前提ですが、その上で「かわいい!」と思える板 ...
2023/9/6 バイヤーズガイド
9月いっぱい、スノボ板の型落ちモデルはあまり流通しません。探すなら10月・11月がベスト! でも、いま買いたい人もいますよね。 そこで、元プロスノーボーダーの渡部&元スノーボード雑誌編集長の立石が「今 ...