- HOME >
- 立石秀彦
立石秀彦
元雑誌『SnowBoarder』編集長。スノーボードがうまくなるハウツー系記事が好きです。好きなスノーボーダーはゴンちゃんかな。
2023/9/8 初心者向け
スノーボードメンテナンスのプロ中のプロ、坂本壮さんを取材すると、意外な言葉が飛び出しました。 「初心者の方なら、ホットワックスは不要です」 つまり、基本的には「ホットワックスよりも手軽に塗れる簡易ワッ ...
2023/7/11
スノーボードで「木の葉落とししかできない」という悩みはよく聞きます。その理由は5つ考えられます。 目線の先行ができていない 上半身がローテーションしていない 重心がボードの上からずれている ヒザが曲が ...
2023/3/20
「木の葉落としって何?」という人は下の動画を見てみてください。「知ってるよ!」という人はパスして続きへ! 木の葉落としはサイドスリップを応用し、斜面をジグザグに滑り降りる技術です。 ターンはしませんが ...
2022/10/25
サイドスリップは、ボードを進行方向に対して横向きにして滑り降りる技術です。 サイドスリップを覚えることには、 かなり急な斜面でも安全に降りることができる この先停止したり、ターンをする時に必要な技術が ...
2022/10/11
この記事では、初心者でも押さえておきたいスノーボードの知識と選び方を解説しています。全部読む時間がない人は、下の表だけでも見ておいてください。 長さ 身長マイナス15~20cm 形状 ディレクショナル ...
2023/6/19
①停止線で肩越しまたは脇の下からリフトを確認しながら待つ ②ボードを前に向けたまま、半身の体勢でリフトに腰掛ける ③その後リフトに深く腰掛け直す。セーフティーバーがあれば下ろす ①降りるポイントの手前 ...
2023/3/20
スノーボードで立ち上がれない時には2つの対処法があります。 平らな雪面やほとんど斜度がない場所では、上の写真のように体を反転させてうつ伏せの状態になってから立ち上がってください。 ある程度斜度がある時 ...
2023/3/26
この記事ではスノーボード歴25年くらいの僕たちがおすすめする、安全なコケ方をお伝えします。 まずは動画で見てみましょう! なんとなくイメージがつかめたところで、詳しく説明していきます。 藤沼到プロの実 ...
2023/9/3
スノボがまったく初めてでも、正しい手順で練習すれば1日でターンができるようになります。 この記事ではスクールで教えてくれるのと同じステップを踏み、安全にターンできるように解説しました。 5つの動きを組 ...
2022/11/19
基本姿勢通りに滑れない!? その悩みは正解です。実は僕たちは基本姿勢で滑っているわけではないのです。 基本姿勢(左)とターンポジション(右) 左が「基本姿勢」。でも、ターン中(写真右)は違う姿勢になっ ...