• スノーボード上達
    • 初心者向け
    • カービング
    • オフトレ
  • 板と道具
    • スノーボード板
    • ウェア
    • その他用具
    • メンテナンス
    • レビュー
  • その他情報
  • 特集
    • インタビュー
    • コラム

スノーボード3年目までの教科書

スノマガ

  • スノーボード上達
    • 初心者向け
    • カービング
    • オフトレ
  • 板と道具
    • スノーボード板
    • ウェア
    • その他用具
    • メンテナンス
    • レビュー
  • その他情報
  • 特集
    • インタビュー
    • コラム

スノボ簡単ワックス講座。初心者は簡易ワックスだけでOK...

【必ず滑れる!】スノボ初心者でも1日でターンできる超て...

スノボでフェイキーからのFS180(ハーフキャブ)をマ...

【ライダーコメントあり】スゴい戦闘力を持った上級者向け...

上下4万円でもかっこいいメンズのスノボウェア【40代の...

スノボの板ブランド全ガイド&メーカーやプロに聞くおすす...

12,900円でブランド板が!スノーボードの型落ち激安...

おサイフに余裕を持ちたいなら型落ち激安のレディーススノ...

安いだけじゃない!かわいさ両立の激安レディーススノーボ...

夏のオフトレに最適な3つの屋内スキー場!室内ゲレンデで...

オフトレ スノーボード上達

マットジャンプに行こう!夏もスキルを磨けるスノーボードオフトレ練習場全19施設

2023/8/18  

埼玉QUESTのキッカーを飛ぶ岩ちゃん オフシーズン、スキルアップを目指すならジャンプ練習場でのトレーニングがおすすめです。 ここではスノーボードのオフトレの中でも人気の高いジャンプ練習場について、装 ...

スノーボード上達 初心者向け

スノボで「うまく立てない」「立つだけで疲れる」人は反転するかエッジをつかむ!

2023/3/20  

スノーボードで立ち上がれない時には2つの対処法があります。 平らな雪面やほとんど斜度がない場所では、上の写真のように体を反転させてうつ伏せの状態になってから立ち上がってください。 ある程度斜度がある時 ...

スノーボード上達 初心者向け

スノボの安全な転び方 | 怪我をしやすい手と頭を保護するこけ方を解説

2023/3/26  

この記事ではスノーボード歴25年くらいの僕たちがおすすめする、安全なコケ方をお伝えします。 まずは動画で見てみましょう! なんとなくイメージがつかめたところで、詳しく説明していきます。 藤沼到プロの実 ...

オフトレ スノーボード上達

スノーボードのオフトレに筋トレを取り入れよう!

2023/8/18  

スノーボードは体を使うスポーツなので、筋トレをすると 思い通りに体を動かせるパフォーマンスが上がるケガをしにくくなる というメリットがあります。 ふだん運動をしない方の場合には筋肉痛にならないというの ...

オフトレ スノーボード上達

バランス能力と体幹を鍛えるスノーボードオフトレグッズ7選!

2023/8/18  

スノーボードのオフシーズン、バランス感覚と体幹を鍛えるオフトレを行うと 初心者は転びにくくなるグラトリ&パークはよりスタイリッシュになるカービングはポジションが安定する といったメリットがあります。 ...

スノーボード上達 初心者向け

【必ず滑れる!】スノボ初心者でも1日でターンできる超ていねいなコツ

2023/9/3  

スノボがまったく初めてでも、正しい手順で練習すれば1日でターンができるようになります。 この記事ではスクールで教えてくれるのと同じステップを踏み、安全にターンできるように解説しました。 5つの動きを組 ...

スノーボード上達 初心者向け

スノボは「基本姿勢」では滑りません!滑走中のフォームは基本姿勢と違っていたのです!

2022/11/19  

基本姿勢通りに滑れない!? その悩みは正解です。実は僕たちは基本姿勢で滑っているわけではないのです。 基本姿勢(左)とターンポジション(右) 左が「基本姿勢」。でも、ターン中(写真右)は違う姿勢になっ ...

カービング スノーボード上達

カービングターンでの姿勢はリーンアウトがカギ!内倒しないイケてる姿勢を伝授します

2023/9/3  

カービングでトゥサイドのターンをしているとき、右手をつきたくなってしまうことってありませんか? 実はそれはNGスタイル、『内倒』しています。 トゥサイドのカービングターンでは右手をむしろ上げるほうがバ ...

カービング スノーボード上達

たった1日でカービングターンはマスターできる!3つの練習方法でキレの感覚を体得!

2023/9/3  

この記事を読めば半日でキレの感覚をつかみ、そのあと半日でカービングの連続ターンをマスターできます。 ここで稲川プロが教えてくれるのは『縦落ちターン』、『Jターン』、『Cターン』の3つの練習方法。 この ...

« Prev 1 … 5 6 7
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
お問い合わせ
  • ホーム
  • スノーボード上達
    • 初心者向け
    • カービング
    • オフトレ
  • 板と道具
    • スノーボード板
    • ウェア
    • メンテナンス
    • レビュー
  • その他情報
  • 特集
    • インタビュー
    • コラム
  • このサイトを作っている人たち
    • スノマガ媒体案内
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
 お知らせ
2023.09.15
【2023】スノーボードは専用の靴下を履くべき?ユニクロのヒートテックでも良い?おすすめのスノーボード用ソックスは?
2023.09.14
【プロ直伝】スノボ持ち物リスト完全版。PDFダウンロードもあります
2023.08.30
思いどおりのカービングターンをするための7つの練習方法。これであなたもカービングマスター!
2023.08.07
連続ターンを上達させるための練習方法を5つご紹介!これができたら中級者!
2023.07.26
【2023】スノーボードケースの選び方とおすすめ15選|持ち運びならハードケース
  • ホーム
  • スノーボード上達
  • 板と道具
  • その他情報
  • 特集
  • このサイトを作っている人たち

スノーボード3年目までの教科書

スノマガ

© 2023 スノマガ